息子が小学校へ入学して8ヶ月目。
おかげさまで楽しく登校しております。
最近、やっと自分の名前をひらがなで
かけるようになってきました。
でも一文字、一文字はまだ理解できていない様子。。。
名前をひとまとまりで覚えているようでして、
ひらがな表を見せて、名前の文字を指さしても
わからない。。。
ズコッ!てなりますが、でもね、名前が
書けただけでもう感動なんですよ。十分です。
一方で通常級のお友達は漢字の学習に入っているようです。
差を感じつつも、「しゃーない」
通常級のお友達ができること
1年生ならこれぐらいできて当たり前
って思うとしんどくなるだけですよね。
脳の器質的なものだからしゃーない。
私も夫もどうしようもできないことだからしゃーない。
誰も悪くないし、誰の責任でもないし。
目の前の息子が元気で楽しいなら
いいではないか。
そう思えるようになりました。
これは息子に関する話ですが、
これ、みなさんも自分にやってませんか?
何か自分を条件づけして
自分のことを苦しめてませんか?
私はめっちゃやってました(笑)
母親なんだから○○して当たり前とか
これだけ時間とお金かけたんだからで
できて当たり前とか 他にも色々。。。
そんな自分に気づいたら
一旦「しゃーない、しゃーない」
って言ってあげてください。
そして一息つく。
「しゃーない、しゃーない」
は魔法の言葉♪
お金はなくならない
って聞くと
定期的な収入とか
臨時収入とか
稼いだ額とか
「入ってくる」
方に意識がいくと
思うのですが
「出ても行かない」
というパターンがあります。
先日友人から
Lineが来ました。
「信じられないことが起こった~!!」と。
支払いをしなければ
いけないものがあって
支払うつもりでもいたけど
それが0になったそう。
つまり支払わなくてよくなったと。
その額600万(驚)
まさに「想定外」のことが
起こるを見せてもらいました♪
「お金はなくならない」
は、入ってくるだけでなく
出てもいかないということがあるんですよね。
お金に関しては本当に
自分の意識が反映されるなぁと
思います。
自己受容の器とお金の関係。
めっちゃおもしろいです。
この記事を見た方は
そんなこともあるんだなをまずは
取ってもらえたらと思います。
「動けない」ときは、
身体が「動きたくない」と
言っている、止まることを
望んでいる。
だけど、頭は、
「動くべきだ」
「動かなければダメに
なってしまう」などと
思い込んでしまっているので
身体が休む、止まることを
本当に必要としているのに
それを叶えてあげられない。
でもそれを優先し続けている限り
自分が必要なこと、本当の望みを
見つけることは難しくなってしまう。
誰かのニーズや期待に
応えすぎるのをやめて
まず自分のニーズや望みを満たすことに
時間やエネルギーを使い始める
それが自己受容の始まり
と私は思っています😊
望む現実を叶えるためには
障害となっているもの
ブロック(今、不要な思い込み)を
見ていく必要があります。
このブロック
要らないものとして扱われますが
いや、持っていることで
望みを叶えるのを邪魔しているなら
要らないものなんですが
自分のブロックはもちろん
お客様のブロックも
これができてしまった
バックグラウンドが
見えてくるとなんかうるっとなる
今日この頃。
その時の自分を守るために
必要だったし、仕方なかったんだなぁって。
なんか、愛おしいなぁ~って。
ブロックは全部外さなくても
いいし、持ってたっていいんだなって
個人的には思うようになりました。
外れるタイミングとかも
ありますしね♪
もちろん
望みに近づくために
外していけるものは
外した方がいいものは
セッションで一緒に
見ていきますよ~♪