〜自分でみる 自分をしる 自分で創造する〜
  1. ブログ
  2. 〇〇できて当たり前
 

〇〇できて当たり前

〇〇できて当たり前




息子が小学校へ入学して8ヶ月目。

おかげさまで楽しく登校しております。

最近、やっと自分の名前をひらがなで

かけるようになってきました。

でも一文字、一文字はまだ理解できていない様子。。。

名前をひとまとまりで覚えているようでして、

ひらがな表を見せて、名前の文字を指さしても

わからない。。。

ズコッ!てなりますが、でもね、名前が

書けただけでもう感動なんですよ。十分です。

一方で通常級のお友達は漢字の学習に入っているようです。

差を感じつつも、「しゃーない」

通常級のお友達ができること

1年生ならこれぐらいできて当たり前

って思うとしんどくなるだけですよね。

脳の器質的なものだからしゃーない。

私も夫もどうしようもできないことだからしゃーない。

誰も悪くないし、誰の責任でもないし。

目の前の息子が元気で楽しいなら

いいではないか。

そう思えるようになりました。

これは息子に関する話ですが、

これ、みなさんも自分にやってませんか?

何か自分を条件づけして

自分のことを苦しめてませんか?

私はめっちゃやってました(笑)

母親なんだから○○して当たり前とか

これだけ時間とお金かけたんだからで

できて当たり前とか 他にも色々。。。

そんな自分に気づいたら

一旦「しゃーない、しゃーない」

って言ってあげてください。

そして一息つく。

「しゃーない、しゃーない」

は魔法の言葉♪