2013年38歳の春。
ホルモン検査で卵巣年齢は当時で45歳。
卵管の閉塞に狭窄、子宮ポリープ多数あり。
とても自然妊娠を望める状態ではありませんでした。
必要な手術をしてホルモン剤を飲みながら、タイミング法で妊娠にトライしている時でした。
不安がずっ~とこころとからだを占めているような毎日。
自分で何とかこの不安を解消できないかなと思っていた時にEFT-Japanの講座を受講しました。
教えてもらったことを自分でやっていきました。
そして秋に妊娠しました。
そしてすぐに流産しました。
喜びと幸せ、悲しみとショックが短期間でジェットコースターのようにやってきました。
それは講座の受講期間中に起こりました。
受講生同志で、セラピスト役、クライアント役、オブザーバー役を順番にやって練習をします。
そして私がクライアント役の番になりました。
初対面の人たちに、
こんな重い話はしたくない・・・
遺伝子レベルの問題だから
自分ではどうすることもできなかった・・・
仕方なかった・・・
頭ではそう思って必死に抑えていたのに、セラピスト役の方の問いかけに答えながら
タッピングしていくと、私のからだは感情は思いっきり思考とは真逆の反応をしました。
どっか~ん!!!
涙が滝のように溢れ出し止まらない。
頭痛に、嗚咽、咳etc
呼吸困難になりかけながらオイオイオイオイ泣き続けました。
「やっと妊娠したのに流産してしまった」
「どうしようもないけど、悲しい、つらい」
「なんで、どうして??信じたくない」
セラピスト役の人、オブザーバー役の人、2人で私にタッピングしてくれました。
私は2人に委ねて悲しみ、つらさ、苦しみを全部吐き出しました。
10分から15分ぐらい続いたでしょうか。。。
すっかり落ち着いた後で、眠気とけだるさがやってきました。
その場で少し休ませてもらいました。
そして帰る頃には
あれ?あれ?あれれ?
なんだ?このスッキリ感は!!!
からだはどっと疲れてるけど、気持ちはだいぶ軽いぞ!?
素直に感情を出すってこんなにスッキリするのか~!!!
そしてあんなに大きなものを溜めていたのか~(驚)
この経験が今の私につながっています。
ストレスになる感情を溜めないことの大切さを伝えたい!!!
感情にいい、悪いはなく、ただ感じてあげればいい。
いつでもどこでもできるし、簡単だし、早く知れば知るほどいい。
(自分とうまく付き合えるようになる)
自分でできるなんて最高じゃない?
そんな想いでセッションをやっております。
最近の私自身のセルフケアの方法。
最近は以下の3つの流れでよくやってます。
①思考がぐるぐる、考え事あり。
→0秒思考でひたすら書く、書き出す。
➁0秒思考で書き出している途中に、感情が浮上してくる
→タッピングしながらひたすら出し切る。
➂このテーマに必要な香りを選ぶ
→カフェキネシで選んだキネシアロマで調整
もちろん、①だけ、➁だけ、➂だけやることもありそれだけでもかなり効果があります。
更に
を使うこともあります。
セッションでは主に①と➁を中心にお伝えしています。
が、たまに➂や④も必要な方には使ったりします。
何が今必要かって、実は自分が一番わかっていて、それをからだやこころ(感情)が教えてくれるんですね。
全ては
あなたを幸せで豊かな方向へ導くため
潜在意識はやっぱり素晴らしいしおもしろい。
まずは体験してみたい方は
しっかり身につけたい方は
へどうぞ♪
・今回のセッションでビックリするぐらいパワー使ったみたいです。・うたた寝しても足りなくてあくびばかりしてました。・ご飯もいつもよりもりもり食べました。・スッキリしました。
感情解放って何するの???
めっちゃ簡単に言うと、子どもみたいになることですw
子どもって怒ってたら、怒ってますよ〜って全力で表現するし、
悲しかったらエンエ〜ンと泣きます。
痛い時の泣き方は悲しい時とは全然違いますよね?
表現ひとつで伝わる。
言いたいことあったら、すぐ口に出すし。
で、周りの大人(特にお母さん、お父さんなど身近な人)が
受け止めてくれると、数分後にはケロっとして、遊び始めたりしません?
感情をすぐ昇華(ある意味消化)できているからですね。(受け止めてもらえないとまた違ってきますが)
大人になってしまうと、子どもの頃のようにはできないし、対他人に対してやってしまうと別の問題が派生してしまいます。
でもですね、子どもでも大人になっても、感情が昇華できないまま放っておくと
からだにも影響出てくるし、自己実現のブレーキにもなってしまう。
大人になったあなたに、自分で自分の感情を受け止めて出すということをあえてやっていただきます。
同時に不快な状態の時に、脳からの指令でからだ中を巡り暴れているストレスホルモンがおとなしくなっていく。
そんなセルフケアの方法をワークと共にお伝えしています。
マスターしたら、いつでもどこででもすぐにできますよ。
ご興味のある方はまずは体験セッションへどうぞ☆
【こころのツボオシ体験セッション】小さいお子様がいらっしゃるお父さん、お母さん。
お子様が感情をわぁ〜と出してきた時には、まずは一旦受け止めて共感してあげてください。
痛がっている時には「痛かったねぇ、痛かったねぇ。」となでなでしながら。
怖がっている時には「怖かったねぇ。びっくりしたねぇ。」とよしよししながら。
そうして落ち着いてきた後に、理由を聞いたり、注意しなくちゃいけない時には注意したりしてみてください。
お子様の反応が今までとは変わってくるハズですよ♪